次回以降セミナーのご案内
オンラインセミナー
企業経営者様・担当者様向けセミナー
「カスハラ&クレーム対応」
日程 | 2025年6月19日(木) |
---|---|
時間 | 14:00~15:00 |
場所 | Zoom配信でのオンラインセミナーとなります。 パソコン・スマートフォン・タブレット等からご参加が可能です。 お申込みいただいた方には、前日までにZoomのURLをお送りします。 |
テーマ | 企業経営者様・担当者様向けセミナー 「カスハラ&クレーム対応」 |
講師 | 代表弁護士/税理士/社会保険労務士 保坂光彦 ※一般社団法人弁護士EAP協会会員 |
定員 | 無し |
参加費 | 無料 |
お申込み | フォームからのお申込みはこちらから![]() または、お電話にてお問い合わせください。 |
セミナー内容 | カスハラ&クレーム対応セミナーを開催します。 企業経営者様・広報等ご担当者向けセミナーの第6弾となります。下記のようなお悩みをお持ちではないですか? ・匿名のクレーム対応に苦慮している ・トラブル発生時の初期対応を知りたい ・組織としての対応力強化を図りたい企業は安全配慮義務に基づいて、従業員をカスハラから守る義務があります。 しかし、カスハラとクレームの見極めが難しい場合もあるため、対応するには正しい知識が必要です。 社内で研修を検討されている企業様にとっても、初動対応を効果的に学べるものとなっておりますので是非ご参加ください。ご不明点等あればお気軽にご連絡ください。 皆様のご参加、心よりお待ちしております! 04-2923-0971までお電話にてご連絡ください。 |
チラシ | PDFはこちら![]() ![]() |
セミナー開催レポート
<オンラインセミナー>
【令和6年3月19日・28日】企業経営者様・ご担当者様向けセミナー「メンタルヘルス対応セミナー」開催レポート
2日間に分けて開催させて頂いた「企業経営者様・人事労務担当者向けセミナー第3弾『メンタルヘルス対応セミナー』」の様子をお伝えします。
ストレス社会と言われる現在、メンタル不調を訴える労働者が増え続けています。企業経営において、働き盛りの社員のメンタル不調が社内へ与える影響は大きく、メンタルヘルス対策は経営課題といっても差し支えありません。
今回のセミナーでは、企業が果たすべき役割に加え、予防や発生時の対応など、段階毎にポイントを基礎からわかりやすく解説しました。
今回のセミナーは、前回に続き事務所開催とオンライン開催(事務所開催とのハイブリッド方式)の両スタイルで行い、より多くの方にご参加いただきました。
参加された方からは「自社の就業規則について、記載漏れや修正などがある項目については、検証の上、修正をしておかないと」、「我が社には休職中の社員がいるため、休職期間中・休職期間満了後に会社として何をすべきか改めて見直したい」などといったお声をいただきました。
今後も皆様方へ有益な情報を発信していきたいと考えていますので、弊所主催のセミナーへ是非ご参加ください。
当事務所では、社内研修や勉強会などにおける講師対応も行っております(顧問先企業様の一部を除き、有料となります)。お問い合わせ等は、HPのお問い合わせフォームからご連絡いただきますか、04-2923-0971までお電話にてご連絡ください。
過去のセミナーレポート
オンラインセミナー
- 【令和4年5月26日、6月1日・7日】経営戦略セミナー「EAP(従業員支援プログラム)」開催レポート
- 【令和3年10月20日、10月26日】「未払い残業代請求」開催レポート
- 【令和3年6月15,23日】第1回「テレワーク導入における就業規則の改定」開催レポート
中小企業様・ご担当者様向けセミナー
- 【平成30年2月14日】第1回「残業代請求対策」開催レポート
- 【平成30年4月19日】第2回「問題社員対応」開催レポート
- 【平成30年8月23日】第4回「クレーム対応セミナー」開催レポート
- 【令和元年10月30日】「事業承継」合同セミナー・開催レポート
社会保険労務士のための実務セミナー : 所沢
- 【平成29年8月3日】第1回「有期契約労働者の円滑な無期転換対応実務」開催レポート
- 【平成29年10月12日】第2回「残業代請求初期対応の実務」開催レポート
- 【平成29年12月7日】第3回「“最新”メンタルヘルス対処法の実務」開催レポート
- 【平成30年2月8日】第4回「解雇・雇止め」開催レポート
- 【平成30年7月18日】第6回「就業規則失敗事例」開催レポート
- 【平成30年9月13日】第7回「“労働審判”を起こされた際の初動対応の実務」開催レポート
- 【平成30年11月15日】第8回「労働分野における“最新・重要判例解説”」開催レポート
- 【平成31年4月18日】第9回「働き方改革」開催レポート
- 【令和元年10月2日】第10回「同一労働・同一賃金 ~判例解説を中心に~」開催レポート